クレヨンの掲示板で知り合った方に誘っていただいて。ライヴに行きました。
クレヨンは、週末しかライヴがなく、厳選されたアーティストしか呼ばない贅沢なライヴハウスです。
ライヴハウスは名古屋の東のほうばかりで、西にあるクレヨンは自宅から最も近く、とても重宝しています。夜遅くなっても安心?なので、ジャズ好きな患者さんとよく出かけています。
当たり外れはないとはいえ、今まではスケジュールをチェックして出かけていました。つまり。知っているミュージシャンを選んで出かけていたというわけです。
今回は、ネットで知り合った方に誘っていただいたので、LAGER BANDには知り合いのミュージシャンはいないと思っていました。
ところが、ライヴが始まってから、アルトサックスの小林美千代さんのことがずっと気になっていました。休憩のときにも、周囲の人たちに「小林さんって最初からサックスの方ですか?」ってお聞きしたりして・・・・・。
でも、ライヴが終わって、小林さんのほうからお声をかけていただいて感激!
小林美千代さんは、以前ヤマハに勤めてらっしゃって、私が人前でエレクトーンを弾かせていただくようになったきっかけのコンサート「Sound On My Mind」でお世話になっていたのでした。
私の周囲には、エレクトーンを習っていて、ジャズを始めた方がたくさんいらっしゃいます。
また、一緒にアマチュア無線を始めた友人で、パソコン通信からインターネットへと同じような遍歴をたどっている人が多いようです。
周囲の晴眼者の方たちと比べると私の歩みは牛歩のごとく遅いのですが、皆さんに負けないよう、時代に乗り遅れないように着実に進みたいと思っています。
今回は、クレヨンの常連さんのテーブルに同席させていただき、今まで以上に充実した時を過ごさせていただきました。
クレヨンの常連の皆さん!これからもよろしくお願いしま〜〜す。
2001年06月22日
2001年04月26日
飛騨音楽療法の会
岐阜県高山市で行われた「飛騨音楽療法の会」の総会にゲストとして呼んでいただき、エレクトーンを弾かせていただきました。
音楽療法についての専門家ばかりの集まりですので、何をお話させていただこうか直前まで迷いましたが、地元のFM放送などでもPRしていただき、一般の方の参加もたくさんありましたので、いつものスタイルでトーク&コンサートをさせていただきました。
昨年10月に呼んでいただいた大野郡朝日村立朝日小学校の児童も来てくれていて、とてもうれしかった!
また、看護学生とも私のHPを見てもらいながらいろいろなお話をすることができました。
鍼灸と音楽療法の関係についてもお話すると最初にお約束しましたが、話が違う方向に行ってしまい、あまり音楽療法に結びつくお話ができなかったことをお詫び申し上げます。
音楽療法についての専門家ばかりの集まりですので、何をお話させていただこうか直前まで迷いましたが、地元のFM放送などでもPRしていただき、一般の方の参加もたくさんありましたので、いつものスタイルでトーク&コンサートをさせていただきました。
昨年10月に呼んでいただいた大野郡朝日村立朝日小学校の児童も来てくれていて、とてもうれしかった!
また、看護学生とも私のHPを見てもらいながらいろいろなお話をすることができました。
鍼灸と音楽療法の関係についてもお話すると最初にお約束しましたが、話が違う方向に行ってしまい、あまり音楽療法に結びつくお話ができなかったことをお詫び申し上げます。