yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
8は起動も早いし、PEOPLE使うとフェイスブックとツイッター両方同じ画面で読み書きできるし、便利ですよ。 QT @twinkle1038: @kkawa0701 共有のパソコンがやっぱりVISTAなんで、とりあえず使うのに戸惑うことはないんだけど、今まで使えてたソフトが使えなく at 02/13 10:28
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
インフルエンザ移されても困りますし。 QT @glass_plan: 風邪の流行ってる時期に、健康診断は避けるべきだった。無茶込み(;´Д`) at 02/13 10:30
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
京都で駅員さん迎えてくれなかったこと何度もあります。 QT @azu_nsd: 無事に新幹線の中です。予想通り横浜線の新横浜ホームに駅員は来てなかったよ。でもおかげで、横浜線から新幹線の乗り換えを覚えたよ。新幹線のホームでコーヒー買ってのんびりしてます。いやぁ、一人旅快適☆おやつ at 02/13 10:32
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
なぜ晴眼者が触知式腕時計? QT @dot_taigu: 愛用している触読腕時計(セイコー)。 文字盤の掃除してたら、フタにあたる部分にゴムパッキンを発見。いちおう防水目的。 でも、水仕事をするときははずしてね、念のため。 at 02/13 10:34
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
まだ手巻き式使ってたときだったと思うけど、どぶに落ちて水洗いしたけど無事動き続けました。 QT @dot_taigu: 愛用している触読腕時計(セイコー)。 文字盤の掃除してたら、フタにあたる部分にゴムパッキンを発見。いちおう防水目的。 でも、水仕事をするときははずしてね、念のた at 02/13 10:36
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
机の下でこっそり時刻確認できますしね。 QT @dot_taigu: 慣れると、さわってわかるから便利ですよ。盲人も晴眼者も関係ないです(笑) RT @yoihari: なぜ晴眼者が触知式腕時計? QT @dot_taigu: 愛用している触読腕時計(セイコー)。 文字盤の掃除し at 02/13 13:15
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 @kkawa0701 Peopleは、友人の連絡先やTwitterでフォローしている人、Facebookでつながっている人など様々な情報を1つの連絡先リストとして管理することができるWindows8のストアアプリです。 at 02/13 13:45
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 @kkawa0701 TWITTERはTWEENのようなソフトを使えばリアルタイムにタイムラインを受信したり、ハッシュタグやユーザーごとにタブ振り分けできますが、FACEBOOKで同じように使えるソフトは私はまだ見つけられていません。 at 02/13 13:47
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
7と8は環境ファイルの置き場所は変わりません。確かにWindowsは一つ置きに短命ですが、8は8.1になって安定したと思います。 QT @twinkle1038: @yoihari @kkawa0701 なんか8はやっぱりとっつきにくいですね。このまえ初めて触ったけど、PCトーカ at 02/13 13:54
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 @kkawa0701 8にはナレーターが入っているから、PC-Talker8などのスクリーンリーダーが使えない状態でも自力で何とか切り抜けられるケースもあります。 at 02/13 13:58
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 @kkawa0701 また、8.1は標準でスカイドライブとの同期がとれているので、パソコンがクラッシュしてもスマホや別のパソコンから大切なデータを救出できます。 at 02/13 13:58
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
グランドソフトボールよりも、盲人野球のほうがわかりやすいと思うのは私だけ? QT @twinkle1038: 思わず笑った会話。教師「体育は何するの?」 生徒「ソフトボールです」 教師「グランドソフトだね?」 生徒「違いますよー。雨なんだからグランドじゃなくて体育館です」 at 02/13 14:01
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
サウンドテーブルテニスだって、盲人卓球のほうがわかりやすいと思う。なぜテニスなのって感じ。 QT @chon_kochi: @yoihari @twinkle1038 ひらせさん、私もそう思っていました。人に説明しても「?」って顏されるし、何でカタカナ語にするの?って。 at 02/13 14:33
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
盲人会を視覚障害者協会と改称する所が増えていますが、私は盲人会のほうが簡潔でいいと思っています。 QT @chon_kochi: @yoihari @twinkle1038 「盲人」という言葉に抵抗があるのかなと思っていましたが、障害者の方たちは普通に自分たちの事を盲人とか、盲界 at 02/13 15:15
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
高次脳機能障害による半盲は、片方は見えていると思うのですが。 QT @twinkle1038: @yoihari @chon_kochi 盲というのは、視力が全くない状態のことを云うのですよね?だとすると視覚障害=盲ではないですよね。盲学校にも、盲の生徒は1割ぐらいしかいません。 at 02/13 16:38
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
プライドが高い役員たちが盲という言葉を使いたがらないだけだと思うのですが QT @child090103: @yoihari 倫理的な問題ですよね。差別化要素を含むと言う視点から徐々に変わってきているようです。どちらでもいいのですが世間体と言うか、盲人会も人目を気にするのでしょう at 02/13 16:41
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 ここには、「全く見えない」とは書いてないようです。 盲 とは - コトバンク http://t.co/Sq99wcQdRG at 02/13 16:42
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
@twinkle1038 @chon_kochi 見えない人でもルールを考えれば野球や卓球、テニスができる、ということをアピールするためには、盲人という言葉を使ったほうがいいと思うのですが。 at 02/13 16:46
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
あん摩の語源は抑按調摩、抑按=押すことにより機能を抑制し、按=押さえて、調摩=なでることにより機能を整える、という意味だそうです。 at 02/13 16:50
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
そんなひねくれたとらえ方をする人もいるんですね。私は、ルールを工夫すれば健常者とともに楽しめるスポーツ、とずっと思ってきたのですが。 QT @twinkle1038: @yoihari @chon_kochi 逆に、視覚障害者のスポーツだぞ、他の人はやるなよって云ってる感じがする。 at 02/13 17:59
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
こんな本が出版されていました。 http://t.co/e6bUs1ChMT: 盲と目あき社会 (1982年): 藤田 真一: 本 http://t.co/MA5WE2QB58 at 02/13 18:01
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
うろ覚えなのですが、盲人と言えば人種差別するなと言われ、目が不自由な人と言えば不自由なんてしていないと言われた、というようなことが書いてあった記憶があります。 at 02/13 18:10
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
見えにくいという言い方は、ノーマライゼーションとかバリアフリーという言葉が使われだしてからですよね。いいことだと思います。 QT @child090103: @yoihari 確かに不自由かどうかは当人が感じるもので他人に決めつけられたくはないですよね。それこそ見えない見えにくい at 02/13 18:29
yoihari / ひらせ鍼灸院 平瀬徹
その通りですね。ただ、名称がわかりにくくなったことでスポーツの普及や理解の妨げにならないといいのですが。 QT @olinpas: @yoihari 言いたい人には言わせておけば良い。文字も障がい者と公文書では変えてるのではないですか。何がどう変わろうが同じこと(微笑)。 at 02/13 19:19