最近Skypeが静かだなあと思っていたら、私の周囲では
Twitter(ツイッター)を始めている人が多いことが判りました。
ツイッターは、140文字の範囲で、そのとき感じていること、見聞きしたことをつぶやく(投稿する)ことで、コミュニケーションするというもの。私はブログでも掲示板でもRSS配信されているものでないとわざわざ各ページにアクセスしないといけないのであまり気が進みませんでした。
TwitterはNetReaderのテストのため昨年4月にアカウントは取得していましたが、放置状態でした。
ところが、TWEENというWindows用Twitterクライアントソフトをタスクトレイに常駐させておくと、リアルタイムにつぶやきを送受信できることを空飛ぶなまちゃん: Twitterのおすすめで知り、私もときどきつぶやいています。
ひらせ鍼灸院に来院して下さる患者さんも、このブログやMIXIをチェックしてらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
Twitterも、患者さんとのコミュニケーションの場になるかもしれません。
Twitterにパソコンから参加登録するためには画像認証が必要です。音声でも画像を読んでくれますが、早口の英語なので私には聴き取れませんでした。全盲の場合は、だれかに代理登録してもらうか、携帯サイトから登録する必要があります。
昨日も感動したブログにコメントしようとしましたが、画像認証があったので諦めました。
2010年02月19日
Twitter始めました
posted by 平瀬 徹 at 13:41| Comment(4)
| TWITTER
読んでいるといろいろなことをつぶやいていておもしろいです。
ミルクさん、らくらくホンカラも
http://m.twitter.com/
からアクセスできますよ。せ