マイミクさんの日記に、
三大都市だろうが、所詮三番目であって、ビリっケツ。
名古屋って微妙に不便。
同じ愛知県でも、名古屋出ないと何もないし、東京・大阪にはかなわない。
って書いてありました。
確かに、コンサートの名古屋飛ばしも多いです。
道路は広いけれど、バスは最寄りの駅からしか出ていないから、同じ中川区内や隣の港区に行くにも一時間以上かかってしまうこともあります。
東京や大阪のように、電車だけでどこでも行けるのがうらやましいです。同じ所に行くにもいろんな乗り換え方があるみたいですし。
東京で道を尋ねると、自分が知っている所まで教えて下さって、あとはまた人をつかまえて聞いて下さいと言われます。
名古屋では、「どれ、私が聞いてきたげるわ」と行き方を知らない人でも案内して下さいます。でもたまたま方向音痴の人をつかまえてしまったときは大変です。大遅刻になります。
でも、名古屋人のおせっかいなくらいの人柄は大好きです。
道頓堀で飲んだ後、二次回にカラオケボックスに行こうということになりました。
私以外は全員晴眼者。
交番の前まで連行され「お前、キティちゃんのカラオケボックスの場所聞いてきてくれへんか!」って言われました。
なぜ見えない私が?なんて有無を言わされることもなく、交番の中に押し込まれました。
交番の通りをまっすぐ行った右手と言われましたので、私にも案内できました。
で、仲間はもちろんキティちゃんのカラオケボックスの場所は知っていたと思います。!
「陰湿な虐めだ!なんて決して思いませんでしたが、恥ずかしかった!
2009年04月24日
三大都市
posted by 平瀬 徹 at 13:08| Comment(3)
| 福祉・ボランティア
分かり大変興味深く読みました。
私は愛知県には行ったことがありませんが
関西の人は女性の方が親切で
関東の人は、
男性の方が親切な気がしています。
これは独断ですけどねぇ
スティービーさんが、キティちゃんのカラオケBOXですか!?
真面目で、硬派なイメージなので、交番で尋ねられてる姿を想像して、笑ってしまいました。
名古屋の方は、人情派なのですね。
関西人も結構フレンドリーなのですが、
大阪弁だと、怖がられそうなイメージはありますね。
ウチは、兵庫県なので、微妙に言葉は違いますが、コテコテの関西弁ですよ。
・・・13連休の始まりです・・・