2007年09月05日

らくらくホンIV出ましたね

 私も、今機種変更しようかどうか迷っているところです。
 ところで、視覚障害者のらくらくホンユーザーのためのメーリングリストができました。すごい量の投稿で、きっとケータイで参加してらっしゃる方はパケ放題に入っていないと大変だと思います。
 らくらくホンは、高齢者や障害者に便利なものは健常者にも便利、というユニバーサルデザインのコンセプトで開発されていると認識しています。
 ところが、このメーリングリストでは、「視覚障害者にとって使い易いものは、だれにとっても使い易いものになる。高齢者にとってはどうなのかとか、健常者にとってはどうなのかということはあまり考えなくてもいい」というのです。
 これ、ちょっと違うんじゃないかと思うんです。
 スケジュール帳は、見えていればカレンダーを見て予定が入っているかどうかを確かめますよね。らくらくホンも、またブレイルメモという点字電子手帳もそのようになっています。このメーリングリストでは「視覚障害者にはカレンダーから予定を探すのは大変だから、検索機能をつけてもらえるよう要望しましょう」という声が出ています。しかし私は、検索機能がついたとして、もしその検索に時間がかかっていては、けっきょくカレンダーから探したほうがイライラしなくてすむ、ということになりはしないかという心配があるのです。
 視覚障害者専用の端末を開発してもらうための要望ならどんな要望を出してもいいと思うんですが、ユニバーサルデザインがコンセプトの製品については、より多くの人が快適に使うことができるものを私は望みます。
posted by 平瀬 徹 at 22:11| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]